2009/1/23 自民PT/新たな雇用創出策で2月にも対応方針/2次補正充当、公共事業も

【建設工業新聞 1月 23日 記事掲載】

自民党は22日、「景気・雇用創出ニューディール推進プロジェクトチーム(PT)」(座長・佐田玄一郎政調筆頭副会長)の初会合を開き、新たな雇用創出策を打ち出すための議論を開始した。佐田座長は、関係省庁に対し、雇用創出に直結する具体策を提示するよう要請した。公共事業も含めて雇用創出につながる対策を洗い出し、こうした施策の実現に08年度第2次補正予算案を充てていく方向で検討する。同PTは、2月にも対応方針を取りまとめる。地方での公共事業の促進を図るため、地方活性化の予算を、国の公共事業の自治体負担分(いわゆる裏負担)にも活用できるようにすることも視野に入れている。

同PTは、保利耕輔政調会長の下に設けられており、顧問は野田毅衆院議員が務めている。各政調副会長や、国土交通部会をはじめとする政調9部会の部会長らがメンバーに加わっている。検討に当たっては、政調各部会での議論も反映させる。会合の冒頭、保利政調会長は「成果を国民の前に示すため尽力いただきたい」とあいさつ。続いて、佐田座長が「タブーを無くして、雇用創出をやっていきたい。公共事業、農林関係、介護関係などあらゆるところから、既存の考え方を打破して方向性を出していく」とのPTとしての今後の検討方針を説明した。

出席議員からは「道路や橋を直さなければならないが、裏負担が出せないためできない。地方負担を軽減してもらいたい」「(雇用対策の面からも)適正な価格で受注できる仕組みを、きめ細かくやらなければいけない」「地域活性化のための仕事で、グリーン化にも資するものをやるべきだ」といった意見が出た。終了後、佐田座長は記者団に対し、「各業界で何人雇用できるのかを見て、雇用をしていただくところに予算を出す。そういうつもりでやっていく」と述べた。財源については、第2次補正予算案に計上している地域活性化交付金(6000億円)と地方自治体に対する雇用機会創出基金(4000億円)を具体例として挙げたほか、09年度の補正予算も視野に入れて検討する考えを示した。

政府・与党は、日本経済の再生には3年かかるとみていることから、PTとしては3年間の雇用対策の方向性を打ち出していく考え。検討に当たっては、地方自治体や民間などとの連携も図るとしている。

日刊建設工業新聞の購読申し込みは、こちら

戻る