2009/12/14 東保証/管内建設業08年度決算分析/収益悪化が顕著に、当座比率「建築」が最低

【建設工業新聞 12月14日 記事掲載】

東日本建設業保証は11日、同社が決算書(08年4月期~09年3月期)の提出を受けた建設会社を対象にした「08年度決算分析」をまとめた。企業の収益性を示す総資本経常利益率は平均でマイナス1・05%と前年度より0・2ポイント悪化した。都県別の平均でみた総資本経常利益率は、東京が最も高い1・24%で、千葉、愛知を含めた3都県以外の20県はマイナス。前年度はプラスが5都県、マイナスが18県で、08年度は2県がプラスから脱落。収益性が一段と悪化する形となった。最も低い福島はマイナス3・41%だった。

分析は、同社の営業エリアである東日本地域に本店がある総合建設業、電気工事業、管工事業の計2万7995社を対象に実施した。対象企業数が最も多いのは売上高1億~5億円の企業群(1万3871社)。2万7995社のうち08年度決算が経常赤字になったのは9189社で、07年度の8757社から大幅に増えた。

資金面の安定性を示す当座比率の平均値は07年度の214・79%から221・55%とさらに上昇した。業種別では電気の272・34%が最も高く、土木が228・53%、管が207・12%、土木建築が195・40%と続いた。最も低かったのは建築の188・40%だった。財務の健全性を表す自己資本比率の平均は07年度の25・88%から25・05%に下降。売上高別でみると、10億円以上30億円未満のクラスが38・50%と最も高く、1億円未満のクラスが4・37%と最も低かった。

生産性の代表的指標である1人当たり付加価値額は平均812万円で、07年度よりも13万円減少した。売上高30億円以上のクラスが1467万円に対し、1億円未満クラスは531万円と開きが大きい。業種別では建築が910万円と最も高く、管が734万円と最も低い。都県別では東京の985万円が最高で、愛知の922万円、神奈川の888万円の順。最低値は岩手の688万円となっている。

日刊建設工業新聞の購読申し込みは、こちら

戻る