2011/04/25 国交省/11年度補正予算案/復旧・復興に1・1兆円、被災地整備手法の検討も

【建設工業新聞 04月 25日 記事掲載】

 11年度第1次補正予算案のうち国土交通省関係は国費ベースで総額1兆1489億円となった。インフラの復旧や被災者向け住宅整備など当面の対策に重点配分。災害復旧関係に9662億円、災害公営住宅の供給支援に1116億円を充てる。今後の復旧・復興に向けた調査費に151億円を計上し、本復旧や市街地整備の手法も検討する。
 
 
 総額の内訳は、公共事業関係費1兆0420億円(一般公共事業費1436億円、災害復旧8984億円)、非公共事業1070億円(その他施設費287億円、行政経費783億円)。このほかに、住宅金融支援機構への財政投融資として1800億円を計上した。災害復旧事業では、被災状況が確認できていないものや、調査・設計に時間を要するものを除いて予算を計上。河川、道路、港湾、下水道などの公共土木施設に7751億円、空港に186億円を、既設公営住宅に468億円、有料道路(東日本、首都高速道路)に492億円などを配分した。
 
 
 公共土木施設の緊急対応として194億円を計上。河川堤防・河川構造物の維持修繕のほか、河川管理施設の機能確保、砂防・地滑り防止施設の整備、緊急災害対策派遣隊(テックフォース)による調査を進める。また、土地の境界復元のための測地基準点(三角点、補助基準点)復旧に47億円、港湾荷役機械の復旧に97億円、官庁施設の復旧に134億円を計上している。自治体が整備する災害公営住宅1万戸の供給支援では、既成市街地が津波で壊滅的被害を受けたことから、用地の取得・造成費を新たに補助対象にする。住宅金融支援機構には国費ベースで560億円を予算計上し、災害復興住宅融資(1万戸)の金利引き下げなどの支援措置を講じる。
 
 
 復旧・復興に向けた調査では、津波による被災状況や地元の意向に基づく市街地復興パターンに対応した整備手法の検討調査に71億円を計上。このほか、▽被災堤防の耐震化検討(21億円)▽港湾構造物の健全度調査、港湾の防災対策の見直しや東北地方の港湾復興方針の検討(9億円)▽道路の円滑復旧のための交通状況調査(10億円)▽鉄道施設の復旧調査(1億円)▽市街地の復興計画策定時に使用する災害復興計画基図の作成(36億円)-などに取り組む。

日刊建設工業新聞の購読申し込みは、こちら

戻る