2011/05/12 10年度末の建設業許可業者数/2・8%減、30年ぶり50万下回る/国交省

【建設工業新聞 05月 12日 記事掲載】

 国土交通省は11日、11年3月末(10年度末)時点の建設業許可業者数を発表した。業者数は49万8806と前年度末に比べ2・8%、1万4390業者減少した。許可業者数が50万を下回ったのは1980年度末以来30年ぶり。最も多かった99年度末に比べると10万2174業者減ったことになる。10年度は許可更新期を迎えた業者が多かったため失効業者数が増えたのに加え、新規の許可取得も8・6%減の1万8464業者にとどまった。
 
 
 国交省によると、94年度に許可の有効期間を3年から5年に延長して以降、更新件数は最初の3年間に集中して多くなり、その後の2年間は減少するという状況を5年サイクルで繰り返している。10年度は更新件数が多くなる年に当たっており、今回の集計は業者数の実態を反映した数字に近いという。10年度の新規許可取得業者数は、最も少なかった04年度の1万8220業者に次ぐ低い数字。一方、許可が失効した業者は3万2854業者(前年度末比103・2%増)で、内訳は、廃業を届け出た業者が1万1502(13・8%増)、更新手続きを行わなかった業者が2万1352(252・1%増)だった。  
 
 大臣・知事許可別の業者数は、大臣許可が9735(0・5%減)、知事許可が48万9071(2・8%減)。総じて工事量の多い首都圏などの都市圏では減少幅が小さく、工事量の少ない地方が大きなマイナスになる傾向がある。一般・特定許可別では、一般許可が47万7102(2・8%減)、特定許可が4万5305(2・9%減)。一般許可業者数はピークだった99年度末に比べ17・4%減、特定許可業者数はピークだった04年度末比で11・5%減となっている。  
 
 28許可業種別に見ると、熱絶縁工事業や内装仕上げなど14業種で業者数が増えた。市場縮小で経営環境が厳しくなる中、許可業種を増やして受注機会の確保を目指す動きとみられる。兼業業者が全体に占める割合は25・4%で、前年度末に比べ0・6ポイント上昇した。資本金階層別では、個人と資本金の額が3億円未満の法人の数が許可業者数全体の99・4%を占める。

日刊建設工業新聞の購読申し込みは、こちら

戻る