2013/02/21 専門工事業者等評価制度 基幹技能者制度の普及とICカード導入が鍵か

第3回目となる担い手確保・育成検討会が2月20日に開催され、専門工事業者等評価制度や技能の
見える化ワーキンググループでの検討内容に対して議論が行われた。

専門工事業者等評価制度については、
コスト競争力を前提とした上で「人を大切にする」取り組みを行う企業を評価することに論点が置かれて
議論が進められた。その中で、適切な価格での受注がないと「元請けいじめ」になる等の意見や、
登録基幹技能者の定義付けが曖昧で元請け業者からは評価が低く、特に意識していないといった意見が
出された。

技能労働者の技能の「見える化」については、
社会保険未加入問題とICカード導入は一体のものであり、蓄積すべき項目として①工事履歴、②資格、
③研修履歴、④社会保険加入状況は外せない。建設業は国土を守る大切な産業であり、そういった
意味では自衛隊と同じ立場である。国を挙げて取り組んでもらいたいといった意見が出た。

登録基幹技能者の更なる普及については、
国交省から直轄工事での工事成績における配置効果がデータとして示された。その結果、登録基幹
技能者が実際に配置された工事での総合評定点、安全対策、出来形管理、品質管理、工事特性で改善が
みられ、創意工夫の項目では全体平均の3.9点が配置工事では4.4点へと顕著な配置効果がみられた。


(担い手確保・育成検討会配布資料より抜粋。ワイズにて一部加筆)

今年で4年が経過する登録基幹技能者制度だが次年度には更新の5年目を迎えることになり、加点等で
国の評価が見えない場合、更新などの制度継続が難しいといった意見も出された。

来月末に中間とりまとめが行われるが、基幹技能者制度の更なる普及とICカード導入等を鍵として
システム全体の構築が進められそうだ。

戻る