2013/10/22 14年度建設投資、2・3%減/経済対策で増税反動減抑制/建設経済研ら見通し

【建設工業新聞 10月 22日 1面記事掲載】

建設経済研究所と経済調査会は21日、14年度の建設投資(名目)が13年度(予測)比2・3%減の47兆8500億円になるとの見通しを発表した。13年度に12年度補正予算(政府建設投資約5・4兆円)の大半が繰り越されたことへの反動で13年度よりは減るが、12年度(44兆9000億円)の水準は上回ると予測。政府が14年4月の消費増税に備えた総額5兆円の経済対策が実行されれば、駆け込み需要の反動減は97年4月の増税時より抑えられるとみている。

建設投資見通しは独自のモデルを用いて四半期ごとに発表している。今回は国民経済計算(四半期別GDP速報)の13年4~6月期を踏まえ、新たに国土交通省の14年度予算概算要求(国費ベースで総額5兆8591億円)や、政府が年末に策定予定の経済対策(事業費ベースで政府建設投資3兆円)も考慮に入れて13、14各年度の見通しをそれぞれ試算した。

14年度は政府建設投資が前年度比7・8%減の19兆4000億円、民間住宅投資が1・5%減の14兆7300億円、民間非住宅建設投資は5・6%増の13兆7200億円と予測した。

消費増税に備える経済対策として、政府建設投資では13年度に編成される補正予算の多くが14年度に繰り越される見込み。民間住宅投資では住宅ローン減税(持ち家対象)の拡充などの措置が講じられる。既に持ち家ではこうした措置が消費者心理に効果を及ぼしつつあり、14年度の反動減は前回の消費増税時より小規模になると予測している。ただ、貸家や分譲を含む住宅全体の住宅着工戸数は減少が避けられないとも見込む。

民間非住宅建設投資は、郊外の大型ショッピングモールなどの商業店舗が成長をけん引するとみる。工場は関東、東海の両地域が好調だが、全国的にみると成長率は鈍化している。ただ、政府の経済対策で設備投資減税が効果を発揮すれば上向くとみている。

2020年東京五輪の競技場建設やインフラ整備、14年度着工予定のリニア中央新幹線などが14年度建設投資見通し全体に占める割合は一部にとどまるとしている。

13年度の建設投資は前年度比9・1%増の48兆9800億円と予測。うち政府建設投資は11・5%増の21兆0300億円、民間住宅投資は7・0%増の14兆9600億円、民間非住宅建設投資は7・7%増の12兆9900億円と見込む。

日刊建設工業新聞の購読申し込みは、こちら

戻る