2016/8/4 愛媛県行政書士会様が、平成28年度 第1回建設業研修会を開催
2016/8/3 愛媛県行政書士会様が、平成28年度 第1回建設業研修会を開催されました。
研修会場である松山市は、約51万人の人口を有する四国最大の都市であり、
市の中心部には、加藤嘉明が1602年に築城に着手した松山城があります。
松山城は、日本で12か所しか残っていない「現存12天守」のうちのひとつである
大天守を含む21棟の現存建造物が国の重要文化財に指定されています。
![]() 松山城 |
研修会は愛媛県行政書士会 研修部長 和田 修先生の司会進行により進められました。
![]() 愛媛県行政書士会 研修部長 和田 修先生 |
研修会は2部構成で行われ、第1部を県のご担当者様から、建設業法等についてお話しがありました。
![]() |
第2部では、冒頭に愛媛県行政書士会 副会長 幸後 洋子先生より、ご参加いただいた先生方へ、
2016年4月15日に愛媛県行政書士会様と業務提携の概要についてご説明と、
講師をご紹介をいただきました。
![]() 愛媛県行政書士会 副会長 幸後 洋子先生 |
第2部の講師を、(株)ワイズ 取締役営業部長 大山 悟が担当させていただき、
今年6月1日から施行された解体工事業の新設について、経過措置、経審への影響、
申請様式の変更等について解説させていただきました。
![]() (株)ワイズ 取締役営業部長 大山 悟 |
![]() |
![]() |
![]() |
(株)ワイズでは、経審データの閲覧サービス「経審トレンド10」を4月1日より開始しております。
これまでの「経審トレンド5」がさらに便利になり、10期分のデータを検索・表示、
各指標をグラフ表示し、推移の確認も容易にできるようになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
愛媛県行政書士会様とは2016年4月15日に業務提携をさせていただきました。
建設業ソフト「電子申請支援システム 建設業統合版」を、
提携先である愛媛県行政書士会会員の先生方には
行政書士登録後、5年間無料でご利用いただくことができます。
http://www.wise.co.jp/news/news2016041502.htm
「電子申請支援システム 建設業統合版」ソフトCDは無料にて送付しております。
お電話(TEL 026-232-1145)、メール(info@wise-pds.jp)等でお気軽にご依頼ください。
また会場のある松山市は、ゆるキャラグランプリ初の西日本での開催地として選ばれ、
日本行政書士会連合会公認のマスコットキャラクター「ユキマサくん」も、
ゆるキャラグランプリ2016にエントリーしており、
研修会の中で、幸後先生からも「ユキマサくん」への投票を呼びかけました。
投票期間は、7月22日~10月24日。メールアドレスの登録のみで投票可能です。
【投票アドレス】
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003147
※ページにアクセス後「ID(メールアドレス)で投票する」をクリックします。
![]() 幸後先生による「ユキマサくん」のご紹介 |
愛媛県行政書士会の先生方、このたびは講師としてお招きをいただきましてありがとうございました。
今後ともワイズグループへの指導をいただきますようよろしくお願いいたします。
![]() 会場:松山市民会館 |
※ワイズ公共データシステム・ワイズでは、建設業関連の勉強会のお手伝いを
全国で実施しております。ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先 : mail:info@wise-pds.jp 、TEL:026-232-1145 (担当:山浦)