2016/09/29 栃木県行政書士会様が「電子申請支援システム 建設業統合版」の使い方研修会を開催
平成28年9月28日 栃木県行政書士会様が
「電子申請支援システム 建設業統合版」の使い方研修会を開催されました。
研修会が開催された宇都宮市は、外壁や土蔵など建材に使われる、大谷石の産地として有名です。
その大谷石で出来た洞窟を利用して作られた日本屈指の洞窟寺院「大谷寺」があり、
珍しい作りからは神秘さが伝わってきます。
また、この寺の門前には第二次世界大戦による戦没者の霊を弔い、世界平和を祈念するために
総手彫りで6年をかけて彫られた身丈26.93m(88尺8寸8分)の高さの平和観音像が、
大谷の顔としてそびえ立っています。
![]() 大谷寺 |
![]() 平和観音像 |
![]() |
研修会は栃木県行政書士会 業務部 第2グループ(建設・農林・環境関係業務)理事 河田 力様の
司会進行により進められました。
![]() 栃木県行政書士会 業務部 第2グループ(建設・農林・環境関係業務)理事 河田 力様 |
研修会は、建設業許可申請、経営事項審査業務についての概要から説明をさせていただきました。
続いてワイズ公共データシステムより提供している「電子申請支援システム 建設業統合版」の
操作方法に関して(株)ワイズ 営業部 丸山 匠よりご案内させていただきました。
![]() (株)ワイズ 営業部 丸山 匠 |
「電子申請支援システム 建設業統合版」の操作方法では、
会社情報や職員名簿などの基本情報の入力、決算書からの建設業財務諸表を作成、
経審書類の作成、経審シミュレーションなどを実際に操作していただきました。
![]() |
![]() |
研修会でも実際にご利用いただいた「電子申請支援システム 建設業統合版」は、
初回インストールから1年間は無償でご利用いただける書類作成システムで、
弊社への年間3件以上の経営状況分析申請により翌年も無償でご利用いただけます。
経審シミュレーション、弊社への経営状況分析電子申請機能のほか、建設業許可・経審申請にかかる
申請書類を作成していただけます。
栃木県行政書士会様とは昨年11月16日に業務提携させていただきました。
建設業ソフト「電子申請支援システム 建設業統合版」を、提携先である栃木県行政書士会会員の
先生方には行政書士登録後、5年間無料でご利用いただけます。
http://www.wise-pds.jp/news/2015/news2015111701.htm
![]() |
![]() |
また、当社では、現在開催中のゆるキャラグランプリ2016にエントリー中の
日本行政書士会連合会 公式キャラクター「ユキマサくん」を応援しております。
1日1回投票できますので、ぜひともご投票お願いいたします。
![]() |
栃木県行政書士会様、この度は研修会にお招きいただきましてありがとうございました。
今後ともご指導を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
![]() 会場:栃木県行政書士会館 |
※ワイズ公共データシステム・ワイズでは、建設業関連の勉強会のお手伝いを
全国で実施しております。ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先 : mail:info@wise-pds.jp 、TEL:026-232-1145 (担当:山浦)