2016/10/17 長野県行政書士会 飯田支部様が解体工事新設・経審評点・建設業財務諸表作成等に関する研修会を開催
平成28年10月14日、長野県行政書士会 飯田支部様が解体工事新設・経審評点・建設業財務諸表作成等に
関する研修会を開催されました。
今回の会場となった飯田市は長野県南部の中心都市で人口10万人を抱えます。11年後にはリニア新幹線の
新駅が開設予定です。
飯田市にある「元善光寺」は長野市にある善光寺の本尊が最初にあったことから「元善光寺」と呼ばれています。
推古天皇10年(602年)に本多善光が難波の堀(現在の大阪市)から一光三尊の本尊を持ち帰り、その後
皇極天皇元年(642年)に本尊は現在の長野市へ遷座され、長野市のお寺は善光の名をとって「善光寺」と
名付けられました。
![]() |
![]() |
研修会の冒頭、長野県行政書士会 飯田支部支部長(長野県行政書士会副会長)清水博先生よりご挨拶が
あり、講師の紹介をいただきました。
![]() 長野県行政書士会 飯田支部支部長 長野県行政書士会副会長 清水博先生 |
研修会は、長野県行政書士会 飯田支部 仲村長利先生の司会進行により進められました。
![]() 長野県行政書士会 飯田支部 仲村長利先生 |
最初に「建設業許可申請に係る改正点・注意点について」と題して、長野県飯田建設事務所 総務課 松山様
より、解体工事業の新設等建設業許可・経審の改正点についての研修がありました。
![]() 長野県飯田建設事務所 総務課 松山様 |
次に、「経営事項審査」、「建設業財務諸表作成」についてワイズ公共データシステム(株) 荻原隆仁が
研修を担当させていただきました。
主に経営状況分析8指標についてと、建設業財務諸表作成での留意点について解説をさせていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
研修会の最後に、長野県行政書士会 飯田支部 宮嶋良光先生より講師に対する謝辞をいただきました。
![]() 長野県行政書士会 飯田支部 宮嶋良光先生 |
研修会で紹介させていただきました「電子申請支援システム 建設業統合版」は、初回インストールから1年間は
無償でご利用いただける書類作成システムです。
翌年以降も、弊社への年間3件以上の経営状況分析ご申請により無償でご利用いただけます。
経審シミュレーション、弊社への経営状況分析電子申請機能のほか、建設業許可・経審申請にかかる申請書類を作成していただけます。
長野県行政書士会様とは今年2月15日に業務提携させていただきました。
建設業ソフト「電子申請支援システム 建設業統合版」を、提携先である長野県行政書士会会員の先生方には
行政書士登録後、5年間無料でご利用いただけます。
https://www.wise-pds.jp/news/2016/news2016021502.htm
![]() |
![]() |
また、当社では、現在開催中のゆるキャラグランプリ2016にエントリー中の日本行政書士会連合会
公式キャラクター「ユキマサくん」を応援しております。
1日1回投票できますので、ぜひともご投票お願いいたします。
![]() |
長野県行政書士会 飯田支部の皆様、この度は講師としてお招きいただきましてありがとうございました。
今後ともご指導くださいますよう宜しく願い申し上げます。
![]() 会場:ホテル弥生 会議室 |
※ワイズ公共データシステム・ワイズでは、建設業関連の勉強会のお手伝いを
全国で実施しております。ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先 : mail:info@wise-pds.jp 、TEL:026-232-1145 (担当:山浦)