2016/10/17 (一社)全国建行協様が「最近の建設産業行政と建設業法改正」をテーマに2016滋賀フォーラムを開催
平成28年10月14日 一般社団法人全国建行協様が「最近の建設産業行政と建設業法改正」をテーマに
2016滋賀フォーラムを開催されました。
一般社団法人全国建行協は、平成4年9月に設立された建設業関係を専門的に業務とする行政書士の任意会
「全国建設関係行政書士協議会」を前身とし、平成23年8月10日に一般社団法人として創立され、全国の
190名(平成28年9月14日現在)の行政書士先生が入会されております。
(一社)全国建行協ホームページ : http://kengyokyo.jp/
冒頭、主催者を代表して、(一社)全国建行協副理事長 堀井 潤様よりご挨拶がありました。
![]() (一社)全国建行協副理事長 堀井 潤様 |
フォーラムでの講演は「最近の建設産業行政と建設業法改正について」と題し、(一社)全国建行協 北陸・中部・
近畿部会 黒田淳子様の司会進行のもと、行われました。
![]() (一社)全国建行協 北陸・中部・近畿部会 黒田淳子様 |
前半部分では、国土交通省近畿地方整備局建政部 建設産業第一課課長補佐 西岡宏之様より、
高齢化による担い手不足問題、i-Construction・情報化施工の推進、社会保険の未加入対策等
についてお話しいただきました。
後半部分では、国土交通省近畿地方整備局建政部 建設産業第一課建設業係長 中岡 弘様より、
今年6月1日より新設された解体工事業の技術者の要件や経営事項審査での評価方法、改正に伴う
経過措置等についてお話しいただきました。
また、参加者の方より事前にいただいた質問へのご回答をいただきました。
![]() |
意見交換会の冒頭、滋賀県行政書士会会長 盛武 隆様よりご挨拶がありました。
![]() 滋賀県行政書士会会長 盛武 隆様 |
「行政書士と建行協の未来と役割を考える」をテーマとして、滋賀県の受託業務について、建設業許可等の
受付窓口の状況、各府県の取り扱い差異等について(一社)全国建行協 北陸・中部・近畿部会 田中 聡様の
進行のもと、活発な意見交換が行われました。
![]() (一社)全国建行協 北陸・中部・近畿部会 田中 聡様 |
(一社)全国建行協副理事長 弓削和徳様からもご意見をいただきました。
![]() (一社)全国建行協副理事長 弓削和徳様 |
最後に、今回のフォーラムの実行委員長を務められた、(一社)全国建行協理事 鈴木竜弥先生より挨拶が
ありました。
![]() (一社)全国建行協理事 鈴木竜弥様 |
フォーラム後の懇親会では、建設関連企業様の建設業許可・経審業務に携わる先生方同士での情報交換など、
親睦を深められていました。
(一社)全国建行協の皆様この度のご盛会、誠におめでとうございます。
また、この度はワイズ公共データシステム(株)をお招きいただきありがとうございました。
今後ともワイズグループへのご指導、よろしくお願いいたします。
![]() 会場:ホテルボストンプラザ草津 |
※ワイズ公共データシステム・ワイズでは、建設業関連の勉強会のお手伝いを
全国で実施しております。ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先 : mail:info@wise-pds.jp 、TEL:026-232-1145 (担当:山浦)