2018/02/09 東京都行政書士会様が「知的資産経営WEEK2017シンポジウムin東京
『許認可』という知的資産を活かす 行政書士<コラボレーター>の経営支援 ―建設業の事例から―」を開催
2月8日(木) 東京都行政書士会様が「知的資産経営WEEK2017シンポジウムin東京 『許認可』という知的資産を活かす 行政書士<コラボレーター>の経営支援 ―建設業の事例から―」を開催されました。
知的資産経営とは、経営理念・信用・組織力・技術力・ノウハウ・ネットワークなどの、企業の継続と発展に不可欠な『目に見えにくい経営資源』の総称です。
これら見えない「強み」を再確認し、最大限に活用する経営手法(マネジメント)が、知的資産経営です。
知的資産経営には多様な専門家が支援をしていますが、行政書士業務では「許認可」への関与という卓抜した強みがあり、行政書士会様では現在、許認可という「知的資産の原石」をより活用するため、知的資産経営の導入支援を進めています。
また、行政書士会様では金融機関との連携を推進しており、公的機関、金融機関と企業との「コラボレーター」としての役割を担いつつあります。
![]() |
開会にあたり、東京都行政書士会 副会長 太田明賢先生より、開会の挨拶がありました。
![]() 東京都行政書士会 副会長 太田明賢先生 |
来賓として、独立行政法人 中小企業基盤整備機構 関東本部 副本部長 髙橋浩樹様よりご挨拶がありました。
![]() 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 関東本部 副本部長 髙橋浩樹様 |
続けて、日本行政書士会連合会 専務理事 福田 守先生よりご挨拶があり、遠田和夫会長の祝辞を代読されました。
![]() 日本行政書士会連合会 専務理事 福田 守先生 |
東京都行政書士会 会長 常住 豊先生をコーディネーターとし、公正取引委員会企業取引課長(元 経済産業省 企業会計室長) 平塚敦之様、日本政策金融公庫国民生活事業本部 東京地区統轄 山田康二様により、「公的機関、金融機関と行政書士との連携による中小企業支援」をテーマに対談が行われました。
平塚様からは「これまでの財務諸表だけの定量的な企業評価には限界があり、財務諸表には見えない定性的な評価が重要で、定量的・定性的どちらも大事になっている」とお話しがあり、山田様からは「創業支援、小規模企業、個人企業の評価では定量的な評価材料がなく、定性的な情報しかない。定量・定性的な評価では両方の整合を見ていく」等のお話しがありました。
![]() 東京都行政書士 会長 常住 豊先生 |
![]() 公正取引委員会企業取引課長 (元 経済産業省 企業会計室長) 平塚敦之様 |
![]() 日本政策金融公庫国民生活事業本部 東京地区統轄 山田康二様 |
![]() |
続けて、『許認可』という知的資産を活かす 行政書士<コラボレーター>の経営支援 ―建設業の事例から― と題したパネルディスカッションがおこなわれました。
東京都行政書士会 知的財産・経営会計部次長 名倉喜一先生をモデレーターとし、パネラーとして4名が登壇されました。
パネラー
翔永建設株式会社 代表取締役 山本修二様
東京都行政書士会 建設宅建環境部次長 平野大志様
東京スター銀行 中小企業取引推進 奥田真弘様
ワイズ公共データシステム(株) 代表取締役 松村 清
パネルディスカッションでは、翔永建設様の知的資産経営レポートの報告があり、各パネラーの方より、意見が出されました。
銀行からの融資の際に知的資産報告書を提出して評価してもらうこと、知的資産報告書の作成にあたり、建設業許可要件や、経審結果を活用できないか、許可・経審を受けていない企業の銀行からの評価等について議論が行われました。
平野大志先生からは知的資産経営と現行の経審評価とをあわせ「(知的資産経営での)人的資産は(経審での)技術力や若年技術者の確保・育成、構造資産はISOや建設機械の保有、関係資産は経営状況分析が倒産リスクを見ているもので、健全な取引ができるかの判断になる」等のお話しがありました。
ワイズ公共データシステム(株) 松村 清からは、現行の経審制度、評価方法、税務申告用決算書と建設業財務諸表の違い等について説明をさせていただきました。
経審の評価も「技術と経営に優れた会社」を評価することから、「人を大切にする施工力のある会社を評価」するように視点が変わってきていること、経営状況分析は経審を受けていない会社でも受審することはでき、経審評定値を分析することで経年変化や地区順位の把握も可能で、会社の強みの裏付け資料として使用できること、またソフト開発会社としても協力させていただきたいこと等の話をさせていただきました。
![]() 東京都行政書士会知的財産・経営会計部 次長 名倉喜一先生 |
![]() 翔永建設株式会社 代表取締役 山本修二様 |
![]() 東京都行政書士会 建設宅建環境部 次長 平野大志様 |
![]() 東京スター銀行 中小企業取引推進 奥田真弘様 |
![]() ワイズ公共データシステム(株) 代表取締役 松村 清 |
![]() |
閉会にあたり、東京都行政書士会 知的財産・経営会計部 部長 石原 静先生よりご挨拶がありました。
![]() 東京都行政書士会 知的財産・経営会計部 部長 石原 静先生 |
東京都行政書士会様、この度はパネラーとしてお招きをいただきありがとうございました。
今後ともワイズグループへのご指導をよろしくお願いいたします。
![]() 会場:渋谷区文化総合センター 大和田6階 「伝承ホール」 |
(記事中の所属・役職等については掲載日時点の情報にて記載しています)
※ワイズ公共データシステム・ワイズでは、建設業関連の勉強会のお手伝いを全国で実施しております。
ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先 : mail:info@wise-pds.jp 、TEL:026-232-1145 (担当:山浦)