2013/09/11 一般競争入札導入-全都道府県・政令市に/12年9月時点、市区町村は70%

【建設工業新聞 9月 11日 記事掲載】

国土交通、総務、財務の3省は10日、公共工事入札契約適正化法(入契法)に基づく12年度の国や自治体の実施状況調査結果(12年9月1日時点)を発表した。自治体の一般競争入札の導入状況は、国、都道府県、政令市のすべての機関が導入済み。市区町村では、前年度調査の1196団体(69・5%)から1205団体(70・0%)に増加したことが分かった。

調査は、国19機関、特殊法人等126法人、都道府県47団体、政令市20団体、市区町村1722団体を対象に実施した。入契法で毎年度1回調査する取り組み状況に加え、公共工事品質確保促進法の基本方針に基づく状況も調べた。

一般競争入札を導入している自治体のうち、都道府県と政令市では、地域要件を採用している機関のすべてが運用方針を設定していた。一方、市区町村での運用方針の設定は55・1%(前年度調査52・9%)とわずかに増加したものの、半数近くが依然、運用方針のないまま地域要件を設定している状況が明らかになった。

価格とその他の要素で落札者を決める総合評価方式は、国が17機関(89・5%)、特殊法人等が122機関(96・8%)で導入済み。自治体は、都道府県と政令市がすべて導入済みで、市区町村は導入済みが1072機関(62・3%)と前年度調査から5機関増え、率で0・3ポイント上昇した。

日刊建設工業新聞の購読申し込みは、こちら

戻る