2017/01/23 京都府行政書士会 第2支部様が解体工事新設・経審評点・申請書類変更点等に関する研修会を開催
平成29年1月21日、京都府行政書士会 第2支部様が平成28年度 建設業法等の改正に関する研修会を開催されました。
研修会が開催された福知山市には、明智光秀が拠点として築いたと云われる福知山城があります。
穴太積(あのうづみ)と呼ばれる積み方をされた石垣には築城当時の面影が残っています。
また、三層四階の天守の内部は郷土資料館となっており、本丸、天守の東側にある豊磐の井(井戸)は深さ50メートルあり、日本一を誇ります。
![]() 福知山城 |
![]() 豊磐の井 |
![]() |
研修会の冒頭、京都府行政書士会 第2支部支部長 梅原正明先生よりご挨拶のお言葉をいただきました。
![]() 京都府行政書士会 第2支部 支部長 梅原正明先生 |
研修会は、京都府行政書士会 第2支部副支部長 衣川道治先生の司会進行により進められました。
![]() 京都府行政書士会 第2支部 副支部長 衣川道治先生 |
研修会では、昨年6月から施行された解体工事業の新設や、11月から施行された建設業許可・経営事項審査申請・届出様式の改正について(株)ワイズ 取締役営業部長 大山 悟より解説させていただきました。
また、弊社のサービス・システム等の案内をさせていただきました。
![]() (株)ワイズ 取締役営業部長 大山 悟 |
![]() |
![]() |
平成29年度の建設業法等改正の動向について、ワイズ公共データシステム(株) 大阪営業所 藤田帆菜実より説明させていただきました。
![]() ワイズ公共データシステム(株) 大阪営業所 藤田帆菜実 |
演習問題も交えた研修でしたが、ご参加いただいた先生方には、最後まで熱心に取り組んでいただきました。
![]() |
![]() |
研修会で紹介させていただきました「電子申請支援システム 建設業統合版」は、初回インストールから1年間は無償でご利用いただける書類作成システムです。
翌年以降も、弊社への年間3件以上の経営状況分析ご申請により無償でご利用いただけます。
経審シミュレーション、弊社への経営状況分析電子申請機能のほか、建設業許可・経審申請にかかる申請書類を作成していただけます。
![]() |
![]() |
京都府行政書士会様とは平成27年1月17日に業務提携させていただきました。
建設業ソフト「電子申請支援システム 建設業統合版」を、提携先である京都府行政書士会会員の先生方には行政書士登録後、5年間無料でご利用いただけます。
更に今年の4月1日からは、年間1件のご申請で提携先のどの先生でも更新料が無料になります。(提携先への新規特典)
http://www.wise-pds.jp/news/2015/news2015011903.htm
京都府行政書士会 第2支部の皆様、この度は講師としてお招きいただきましてありがとうございました。
今後ともご指導くださいますよう宜しく願い申し上げます。
![]() 会場:魚辰(福知山市内) |
(記事中の所属・役職等については掲載日時点の情報にて記載しています)
※ワイズ公共データシステム・ワイズでは、建設業関連の勉強会のお手伝いを
全国で実施しております。ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先 : mail:info@wise-pds.jp 、TEL:026-232-1145 (担当:山浦)