2020/10/26 国交省/東日本大震災「復興係数」継続か終了か検討/実態把握し総合的に判断

【建設工業新聞  10月 26日 1面記事掲載】

国土交通省は、東日本大震災の復旧・復興事業で土木工事の積算を割り増しする「復興係数」などの特例措置を継続するかどうか検討する。2021年3月で発生から10年となり、復興・創生期間(16~20年度)も終了を迎える。復旧・復興事業の進展状況やここ数年で発生した大規模災害の復旧・復興状況などを踏まえて総合的に判断していく。

国交省は復旧・復興工事の施工確保対策として、直轄土木工事の積算で土工の日当たり標準作業量を低下補正する「復興歩掛かり」と、間接工事費を割り増し補正する「復興係数」を講じている。東日本大震災の被災3県(岩手、宮城、福島)は14年2月に導入し20年度も継続している。

21年度の積算基準改定に向けて諸経費動向の調査などを実施している。復興歩掛かりと復興係数の特例措置が導入されている被災地の施工実態を把握する。東日本大震災の復興・創生期間は20年度で終了。国交省は被災地域の土木工事で施工効率の低下がどの程度まで改善しているかを調べる。

被災自治体や地元の建設業協会からは特例措置の継続を求める声が上がっている。年度内にすべての工事を完了させるのは難しく、21年度に繰り越される事業も出てくると見られる。28日には全国建設業協会(全建)の東北ブロック会議が仙台市内で開かれる。特例措置の継続が焦点の一つになりそうだ。

日刊建設工業新聞の購読申し込みは、こちら

戻る