2025/09/18 (一社)福井県建設業協会様が経営事項審査等講習会と建築技術者講習会を開催

9月16日(火) (一社)福井県建設業協会様が経営事項審査等講習会と建築技術者講習会を開催されました。
研修会は、(一社)福井県建設業協会 業務課長 野尻洋一様の司会進行により進められました。


(一社)福井県建設業協会 業務課長 野尻洋一様



午前の研修は経営事項審査等講習会で、2023年1月に施行された経営事項審査のポイントや今年の7月から申請が始まりました資本性借入金、次回の経審改正の方向性について説明をさせていただきました。
講師は(株)ワイズ 丸山匠が務めさせていただきました。





午後の建築技術者講習会では、「地域中小建築業者の取り組み事例 ~成果を上げる経営者による事例紹介~」と題して、厳しい経営環境の中で人材確保や受注確保において実績を上げている地域建築業者の取り組み事例等について説明をさせていただきました。







講師は(株)ワイズ講師担当 伊米ヶ崎建設式会社 代表取締役社長 櫻井馨様が務めさせていただきました。


(株)ワイズ講師担当 伊米ヶ崎建設式会社 代表取締役社長 櫻井馨様

研修の中でもご案内しましたが、9月24日(水)に日本行政書士会連合会様との共催により「建設業セミナー2025 秋」を開催いたします。
建設産業は担い手の確保や生産性の向上といった従前からの課題に加え、地域における建設業の維持や公共工事の品質確保等、持続可能な建設業の実現に向けた取組が急務となっています。
また、インフラ施策や温暖化への対応、ICT・遠隔化等の建設現場の自動化に加え、「標準労務費」の導入による変化等、建設業経営者が今把握しなければならない課題が数多くあります。
今回は国土交通省 大臣官房 技術調査課 奥田晃久課長、関健太郎建設システム管理企画室長、増竜郎施工企画室長を講師にお招きしご講演をいただきます。
オンライン受講(定員 3,000名)に加え、会場受講(定員 100名)も募集いたします。
建設業の今後の動向を把握、業務への影響を認識する貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。

申込URL https://www.wise-pds.jp/seminar/20250924/info.htm


(一社)福井県建設業協会様、この度は講師としてお招きいただきましてありがとうございました。
今後ともご指導いただきますようよろしくお願いいたします。


会場:福井県建設会館

(記事中の所属・役職等については掲載日時点の情報にて記載しています)

※ワイズ公共データシステム・ワイズでは、建設業関連の勉強会のお手伝いを全国で実施しております。
ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先 : mail:info@wise-pds.jp  TEL:026-232-1145 (担当:山浦)

戻る